肖像画のイサムではみなさまの人生に捧げる一輪の花としての肖像画をまごころを込めてお届けいたします。
●ご先祖への感謝として
●長寿のお祝いとして
●お子さま お孫さまの成長のお祝いとして
●かわいいペットの成長 思い出として
人生の節目節目に大切な 贈り物 思い出としてご用命いただければ幸いです。
画家を志して20年 肖像画家となって5年、様々な美術団体で研削を積んでまいりました。
みなさまに安心してご利用いただける肖像画をまごころ込めて
お届けいたします。

2015/12/18 | 作家ブログを更新しました。【ペット肖像画】〜作品集No.12〜 |
2015/11/25 | 作家ブログを更新しました。【ペット肖像画】〜作品集No.11〜 |
2015/11/20 | 作家ブログを更新しました。【ペット肖像画】〜作品集No.10〜 |
2015/11/17 | 作品集に「ピノくん」【ペット肖像画】を追加いたしました。 |
2015/11/17 | 心を癒す肖像画イサム、ホームページを公開いたしました。大切な人へのお祝いや記念としてご利用ください。 |
2015/11/06 | 作家ブログを更新しました。〜作品集No.9〜 |

<作家 塩川 勇>
全日本肖像画美術協会
受賞歴
長野県小諸市生まれ
2000年 現展 新人賞
2007年 第一美術展 優秀賞
2008年 第一美術展 準会員優秀賞
2009年 第一美術展 文部科学大臣奨励賞
2012年 全日肖展 新人賞
2015年 全日肖展 佳作B賞
作家ブログ http://ameblo.jp/i12s23/

<受賞作品>
題 名「晴れた日に」
製作年 2009年
サイズ F100
(162.1×130.3cm)
技 法 キャンバス・油彩
2009年 第一美術展
文部科学大臣奨励賞受賞作品
~ 肖像画について考える ~
写真は その人をありのままに写す。
なんら 人為の入り込む隙はない。
カメラには心はないだろう。ただ 冷徹にファインダーに入った世界を撮しとるだけだろう。
(ただし、世の中には、優秀な写真家や、すばらしい写真も数多く存在する。)
しかし 人間には心がある。
たしかに目に映る その人となりは そうちがいはないかもしれない しかし心は何かを感じる。
私は、その人のすばらしさをキャンバスにあらわしたいと願う。
人には、その人にしかない、かけがえのないなにかがあると思う。そのかけがえのない なにかをあらわすために 日夜、努力を重ねている。
名画と模写した絵のちがいはなんだろう。すぐれた技術があれば、いくらでも複製はできる。
しかし名画は名画である。
人はそれを感じる。その違いは何か…。
それは、その絵のもつ雰囲気 もしくはバイブレーション。人は 長い年月を経てそれを的確に見分けていく力を持っているのではないだろうか?
人は やさしい人と出会うとやさしくなるという。赤ちゃんを見れば みな ほほえみをうかべる。
相対して、怒りをもった人と出会うと、何故か身構えたり、緊張をしたりする。
キャンバスに向かうとき、私はいつも、心をととのえる努力をしている。なぜならば、私の心がキャンバスにうつり、描かれた人の表情や姿にもうつり、みる人にも伝わっていくからである。
だからいつも穏やかな心で、キャンバスに向かいたい。
そして その人のもつ最良のものを、絵にあらわしたいと願っている。
